
◆词汇例解
<正文>
1.フィルム(film)①【名】
【词义】胶卷
【例句】△カメラにフィルムを入れる。(把胶卷装到相机里。)
2.てにする(手にする)【組】
【词义】①拿在手上②自己掌握
【例句】△本を手にする。(把书拿在手里。)
△政権を手にする。(政权在握。)
3.ほぞん(保存)⓪【名・他サ】
【词义】保存
【例句】△この文化財はよく保存されている。(这件文物保存得很好。)
4.じたく(自宅)⓪【名】
【词义】自己的住宅
【例句】△ご自宅はどちらですか。(您家在哪儿?)
5.プリントアウト(print out)⑤【名】
【词义】用电脑打印出来,打印件
【例句】△両面プリントアウトを利用すれば、紙代を節約することができます。(使用双面打印的话可以节约纸张费用。)
6.メモリーカード(memory card)⑤【名】
【词义】存储卡
【例句】△SDメモリーカード。(SD储存卡。)
7.きろく(記録)⓪【名・他サ】
【词义】记录
【例句】△出席者の名前を記録する。(把出席者的名字记下来。)
8.しょうきょ(消去)①【名・他サ】
【词义】抹掉,涂掉,消去
【例句】△自分に不都合な箇所を消去する。(把对自己不利的地方抹掉。)
9.おくす(臆す)②【自五】
【词义】(「臆する」的文语)害怕、胆怯
【例句】△臆する色もない。(毫无畏惧的神色。)
10.まちかど(街角)⓪【名】
【词义】街角,街头
【例句】△街角の教会。(街角的教堂。)
△街角の話題。(街谈巷议。)
11.みかける(見かける)⓪③【他一】
【词义】偶尔看到,发现
【例句】△あの人はよく駅で見かける。(经常在车站看到那个人。)
12.かんばん(看板)⓪【名】
【词义】招牌,大招牌的人(物)
【例句】△彼女がこの劇団の一枚看板だ。(她是这个剧团的台柱。)
13.うつす(写す)②【他五】
【词义】临摹,仿造
【例句】△名家の書を写す。(临摹名人的字。)
14.じこくひょう(時刻表)⓪【名】
【词义】(铁路等的)时刻表
【例句】△汽車の時刻表。(火车的行车时刻表。)
15.がわり(代わり)【接尾】
【词义】替代
【例句】△時刻表の撮影をメモ代わりにする。(不用笔记录而是把时刻表拍下来。)
16.れんけい(連携)⓪【名・自サ】
【词义】联合,合作
【例句】△A社とB社が連携する。(A社和B社携手合作。)
17.せっかく⓪【名・副】
【词义】①好不容易②特意③难得
【例句】△せっかくの運動会も雨でつぶれた。(好容易盼到的运动会让雨给搅了。)
△せっかく用意したのですから,お使いください。(这是特意给您准备的,请用吧。)
△せっかくの週末だったが、台風でどこにもいけなかった。(宝贵的周末,因为台风哪儿也没去成。)
18.とりこむ(取り込む)⓪③【他五】
【词义】①拿入,收进②侵吞③拉拢
【例句】△洗濯物を取り込む。(把洗晒的衣服拿进来。)
△人の金を取り込む。(骗他人的钱。)
△反対者を取り込む。(拉拢反对者。)
19.かんしょう(鑑賞)⓪【名・他サ】
【词义】鉴赏,欣赏
【例句】△クラシック音楽を鑑賞する。(欣赏古典音乐。)
20.たびさき(旅先)⓪④【名】
【词义】旅游目的地
【例句】△旅先で思わぬできごとにあう。(在旅游目的地遇到预想不到的事。)
21.リアルタイム(real time)④【名】
【词义】即时,同时
【例句】△リアルタイムで放送する。(即时放送。)
22.しょちゅうみまい(暑中見舞い)④【名】
【词义】夏日问候信
【例句】△暑中見舞い作成に便利なソフト。(制作暑中问候信的便利的软件。)
23.こせい(個性)①【名】
【词义】个性
【例句】個性的な作品。(有个性的作品。)
<会话>
1.このへん(この辺)①【名】
【词义】①这一带,这附近②这种程度
【例句】△この辺がたこの住処になっている。(这一带是章鱼聚集的地方。)
△きょうはこの辺にしといてやろう。(今天就干到这儿吧。)
2.とりだす(取り出す)③⓪【他五】
【词义】拿出、取出、挑出、抽出
【例句】△かばんから書類を取り出す。(从皮包中拿出文件。)
3.とりあげる(取り上げる)⓪④【他一】
【词义】①拿起来②采纳③剥夺,没收④提出
【例句】△受話器を取り上げる。(拿起听筒。)
△ぼくの意見が取り上げられた。(我的意见被采纳了。)
△パスポートを取り上げる。(吊销护照。)
△取り上げて論ずるほどのことでもない。(不值得提出来讨论的事情。)
4.シャッター(shutter)①【名】
【词义】快门
【例句】△シャッターを押す。(按快门。)
5.フラッシュモード(flash mode)⑤【名】
【词义】闪光灯模式
【例句】△屋内は暗いので、フラッシュモードで撮ったほうがいい。(屋里比较暗,用闪光灯模式比较好。)
6.えきしょう(液晶)⓪【名】
【词义】液晶
【例句】△液晶画面。(液晶画面。)
7.ピント(荷brandpunt)⓪①【名】
【词义】①焦点②要点
【例句】△ピントを合わせる。(对焦点。)
△君の答えはピントはずれだ。(你的回答离题了。)
8.あわせ(合わせ)③【名】
【词义】合在一起
【例句】△顔合わせ。(会面,碰头。)
9.ズーム(zoom)①【名】
【词义】(「ズームレンズ」的略语)变焦镜头,对焦镜头
【例句】△光学ズームレンズ。(光学变焦镜头。)
10.ばいりつ(倍率)⓪【名】
【词义】放大率,倍率
【例句】△高倍率の顕微鏡。(高倍的显微镜。)
11.バッテリー(battery)⓪①【名】
【词义】电池,蓄电池
【例句】△バッテリーがあがる。(电池没电了。)
12.じゅうでん(充電)⓪【名・自他サ】
【词义】充电
【例句】△蓄電池に充電する。(给电池充电。)
13.こうぶ(後部)①【名】
【词义】后部
【例句】△後部座席。(后边的座位。)
14.かちっ②【副】
【词义】(金属等相碰时发出的声音)咔嚓
【例句】△かちっスイッチを入れる。(咔嚓一声打开开关。)
15.じゅうでんき(充電器)③【名】
【词义】充电器
【例句】△充電器が壊れた。(充电器坏了。)
16.コンセント(和concentric plug)①【名】
【词义】插座
【例句】△プラグをコンセントにいれる。(把插销插到插座上。)
17.ぬく(抜く)⓪【他五】
【词义】①拔掉,除掉,省掉②超过
【例句】△歯を抜く。(拔牙。)
△食事を抜く。(少吃一顿饭。)
△三人を抜いた。(赶超了3个人。)
18.メモリースティックデュオ(memory stick duo)⑥+①【専】
【词义】(索尼公司研发的)数码相机存储卡
19.カバー(cover)①【名】
【词义】盖子,套子,罩子
【例句】△椅子のカバー。(椅子套。)
20.べつうり(別売り)⓪【名】
【词义】分开卖,另卖
【例句】△デジカルカメラのメモリースティックデュオは別売りだ。(数码相机的存储卡另卖。)
21.かげ(影)①【名】
【词义】影子
【例句】△並木が道の上に影を落としている。(树影照在路上。)
22.よる(寄る)⓪【自五】
【词义】①靠、偏向②靠近③聚集,集中④顺便到
【例句】△右へ寄れ。(向右靠!)
△もっとそばへお寄りください。(请再靠近一些。)
△砂糖のかたまりにありが寄ってきた。(蚂蚁聚到糖块上来了。)
△帰りに君のところにも寄るよ。(回去时顺便也要去你那里看看。)
23.さくじょ(削除)①【名・他サ】
【词义】删除,消除
【例句】△最後の1行を削除する。(删掉最后一行。)
24.きしゅ(機種)①【名】
【词义】机型,机种
【例句】△この機械には3機種がある。(这台机器有3种型号。)
<应用文>
1.あたまがあらがない(頭が上がらない)【慣】
【词义】抬不起头来
【例句】△学校の勉強ではだれも彼に頭が上がらない。(就学校的学习成绩,谁都比不上他。)
2.いとこ(従兄弟・従姉妹)②【名】
【词义】表兄弟,表姐妹,堂兄弟,堂姐妹
【例句】△私のいとこは大学の先生だ。(我表姐是大学老师。)
3.のりちゃん①【専】
【词义】(人名)小纪,小规,小典
4.ぜんじつ(前日)⓪【名】
【词义】前一天
【例句】△公演の前日。(公演的前一天。)
5.たいふう(台風)③【名】
【词义】台风
【例句】△台風がだんだん九州に接近してきた。(台风越来越接近九州。)
6.ごう(号)【接尾】
【词义】号
【例句】△創刊号。(创刊号。)
7.しんせき(親戚)⓪【名】
【词义】亲戚
【例句】△彼はわたしの遠い親戚にあたる。(他是我的远亲。)
8.くちぐち(口々)②【名】
【词义】每个人的嘴
【例句】△口々に言う。(每个人都说。异口同声。)
9.よめ(嫁)⓪【名】
【词义】新娘,儿媳妇,媳妇,结婚对象
【例句】△嫁の実家。(儿媳妇的娘家。)
△嫁に来てからもう10年になった。(嫁过来已经十年了。)
△嫁をさがす。(找对象。)
10.とびだす(飛び出す)③【自五】
【词义】①跑出去②突然出现
【例句】△池の中からかえるが飛び出す。(青蛙从池里跳出来。)
△もう少しで話がつくところへじゃま者が飛び出した。(话刚要谈妥,突然来了个捣乱鬼。)
11.きものすがた(着物姿)④【名】
【词义】穿和服的样子
【例句】△彼女の着物姿はきれいだ。(她穿和服的样子很美。)
12.かんざし ⓪【名】
【词义】簪子
【例句】△日本髪にきれいなかんざしをさす。(在日式头发上插上漂亮的簪子。)
13.パッ(と)①【副】
【词义】一闪,一下子,刷地
【例句】△火がパッと燃え上がった。(火一下子燃起来了。)
14.フラッシュをたく(flashをたく)【組】
【词义】打闪光灯
【例句】△フラッシュをたいて写真を撮る。(打闪光灯照相。)
15.とこのま(床の間)⓪【名】
【词义】壁龛
【例句】△床の間に雛壇をつくる。(在壁龛陈列偶人架。)
16.むく(向く)⓪【自五】
【词义】向,朝
【例句】△このマンションは南に向いているので、日当たりがいい。(这所公寓朝南,所以光照很好。)
17.うしろすがた(後姿)④【名】
【词义】背影
【例句】△背中を丸めた後ろ姿が老けて見える。(他弓着腰的背影尽显老态。)
18.めい(名)【接頭】
【词义】有名的
【例句】名投手。(有名的投手。)
19.カメラマン(cameraman)③【名】
【词义】摄影师
【例句】△カメラマンの包囲を受ける。(受到摄影记者的包围。)
20.しずおか(静岡)②【専】
【词义】(地名)静冈
21.ひやかす(冷やかす)③【他五】
【词义】嘲笑,嘲弄
【例句】△あの人はぼくと会うたびにいつも冷やかす。(他每逢见到我总要嘲弄一番。)
22.ほしょう(保証)⓪【名・他サ】
【词义】担保,保证
【例句】△彼女の人柄については,責任者の私が保証する。(有关她的人品,作为负责人的我,可以担保。)
23.ずみ(済み)②【接尾】
【词义】已经完了
【例句】△代済み。(款已付讫。)
24.むこ(婿)①【名】
【词义】女婿,姑爷
【例句】△娘に婿をもらう。(给女儿招女婿。)
25.あせ(汗)①【名】
【词义】汗,汗水
【例句】△汗をかく。(出汗。)
26.つぎのひ(次の日)②【名】
【词义】第二天
【例句】△次の日の朝食もパンだった。(第二天的早餐也是面包。)
27.しゃしんや(写真屋)⓪【名】
【词义】照相馆
【例句】△写真屋に5枚焼き増しを頼む。(让照相馆加印五张。)
28.あわてる(慌てる)⓪【自一】
【词义】惊慌
【例句】△地震のときはあわててはいけない。(地震的时候不要惊慌。)
29.おおごえ(大声)③【名】
【词义】大声
【例句】△大声で助けを求める。(大声呼救。)
30.いっかんのおわり(一巻の終わり)【慣】
【词义】完蛋了,无可挽回了
【例句】△この高さで足を滑らせたら一巻の終わりだ。(在这么高的地方脚一滑会丢掉性命。)
31.どうした ①【連体】
【词义】怎么
【例句】△これは一体どうしたのだ。(这到底怎么回事?)
32.うごかす(動かす)③【他五】
【词义】使……动起来,开动
【例句】△机を動かす。(搬动桌子。)
△機械を動かす。(开动机器。)
33.からまわり(空回り)③【名・自サ】
【词义】①空转②空忙
【例句】△車輪が空回りする。(车轮空转。)
△議論が空回りをくりかえす。(反复地空争论。)
34.おわび(お詫び)⓪【名・自サ】
【词义】道歉,赔罪,请求原谅
【例句】△彼にお詫びをせねばならない。(我该向他道歉。)
35.ぼそぼそ ①【副】
【词义】①叽叽咕咕地②干巴巴
【例句】△暗やみの中でぼそぼそと話す声が聞こえてくる。(从黑暗中传来叽叽咕咕的说话声。)
△このパンはぼそぼそしてうまくない。(这个面包干干巴巴不好吃。)
36.がっかり③【副・自サ】
【词义】失望
【例句】△試合に負けてがっかりする。(因比赛失败而垂头丧气。)
37.とうとう①【副】
【词义】终于
【例句】△とうとう雨になった。(到底下起雨来了。)
38.いまのところ(今のところ)⓪【名】
【词义】目前,眼下
【例句】△今のところ順調に進んでいる。(现阶段正顺利进行着。)
39.ふしをつける(節をつける)【組】
【词义】抑扬顿挫
【例句】△節をつけた口調で語る。(用抑扬顿挫的语气说话。)
40.ごめん(ご免)⓪【嘆】
【词义】①对不起②(拒绝)不干
【例句】△ご免なさい、許してください。(对不起,请原谅我。)
△そんなことはご免だ。(那样的事我可不干。)
41.にげだす(逃げ出す)③⓪【自五】
【词义】逃掉,溜掉
【例句】△猛攻にあって敵は逃げ出した。(敌人在猛攻下逃走了。)